• スタッフ紹介
  • 飼い主様の声
  • 野良猫問題への取り組み
  • 里親紹介 最新情報
  • 里親応募フォーム

動物取扱業

事務所の名称
ドルフィンアニマルホスピタル浦和美園動物医療センター

事業所の所在
さいたま市岩槻区美園東3-8-1

登録に係る動物取扱業の種別
保管

動物取扱責任者の名前
岡本 拓也

登録番号
899

登録年月日
2021年2月16日

登録更新年月日

有効期限の末尾
2026年2月15日

HOME > 動物の医学 > アーカイブ > 予防医療

動物の医学 予防医療

避妊手術・去勢手術で防げる病気

避妊・去勢で防げる病気
 
今回は避妊・去勢をした場合にどんな病気が防げるのかお伝えします!
 
不妊手術についてマイナスなイメージをお持ちの方はいませんか?
かわいそう・・・
病気じゃないのに麻酔をかけて手術するの?
など思われる方もいるかもしれません
 
しかし、手術を受ければ問題行動や病気が予防できるのです
大切なわんちゃん・ねこちゃんを病気から守るため、そして飼い主さんも穏やかに過ごすために出来ることをしてあげましょう。
 
猫は発情期を迎えると、大声で鳴いたり、マーキングをしたりする場合があります。
男の子のスプレー行動では立ったままおしりを向けておしっこを吹きかけます。
いつもよりきついにおいが特徴です。
そし女の子はオスをひきつけるために甲高い鳴き声をあげます。
それが一晩中続くことも・・・。
 
わんちゃんの場合は上下関係を示したいという意味でマウンティングや、自分の縄張りを守るためのマーキングを発情期には特に多くその行動が表れます。
 
また、性ホルモンが関係する病気をかなりの確立で防げることも分かっています。
逆に手術をしなければ病気のリスクが高まるということです。
病気の例として下記のようなものがあります
 
●子宮蓄膿症
子宮に細菌が入り、膿がたまってしまう病気。
避妊手術によって子宮を摘出すれば、かからずにすみます
 
●乳腺腫瘍
乳腺に硬いしこり(腫瘍)ができます。
最初の発情を迎える前に手術をしておくと、発症のリスクが低いことが明らかになっています
 
●精巣がん
精巣(睾丸)に腫瘍ができる病気。
睾丸が大きくなるのが特徴。
去勢手術によって睾丸をとってしまえば、かかる心配はありません
 
●前立腺肥大
精巣(睾丸)に腫瘍ができる病気。
睾丸が大きくなるのが特徴。
去勢手術によって睾丸をとってしまえば、かかる心配はありません
 
●卵巣がん
ホルモン分泌が多くなることにより起こります。
交尾経験のないメス猫に多くみられます。
卵巣は転移・再発が多い器官です。
 
 
手術を受ける時期として生後半年から1歳までがベストだと言われています。
そのことにより、乳腺ガンにおいては発症リスクが80%~90%減少します。
その逆に1歳を過ぎると予防効果がなくなることも分かっています。
 
オス・メスともに繁殖を考えてないのであれば、避妊・去勢手術を受けることをおすすめします!
また、術後は体重が増えやすくなります。
体重管理に気をつけましょう。
避妊去勢した子たちに適したご飯も販売しております。
気になることや分からないことがあれば、お気軽に当院にご相談ください。



いぬの去勢手術・避妊手術

犬の去勢、避妊手術 

動物病院ではわんちゃんの去勢、避妊手術をおこないますdog
当院では昨年だけで426件の手術を行いました。(※東浦和院、浦和美園院合わせて)

現代の去勢、避妊手術はわんちゃんたちの繁殖を抑制するためだけにおこなうものではなく、
性ホルモンで発生する病気を予防したり、人と一緒に生活しやすくするためにおこないます。
手術を行うことにより、ホルモンの分泌が抑えられてそれに由来する病気を予防することができるのですねconfident
オスのわんちゃんで多いマーキング行動も、去勢手術をすることにより軽減が期待できたり、
女の子を求めてソワソワ…でも発情中の女の子に近づいたらダメって怒らなきゃ!なんてストレスも無くすことができます。
ちなみに去勢、避妊手術をした方が、寿命が長いという統計が海外ではありますear


手術で皆さんが一番心配なのが全身麻酔だと思います。
確かに予期せぬことが起こる可能性はないとは言えませんが、当院では麻酔中のモニターを一人がチェックしながら、
少しでも異常があればすぐに対応できる状態で手術を行います。
また、すべての去勢、避妊手術はシーリングシステム(電気で血管を固めて止血する機器)を使用しており、手術時間が大幅に短縮されます。
麻酔の導入から消毒~手術を行って目が覚めるまでの目安は、男の子で30分、女の子は1時間以内に終了することができます。
この機械で止血します!

手術は生後約6か月から行うことができます。
子犬を迎え入れてそろそろかな・・・?とお考えの方も、
もううちの子成犬だけどやっぱり手術をしようかなと迷われている方も、
どうぞお気軽にご相談くださいwink


2018年度版★当院で扱あっているノミ・ダニ予防薬

ノミ・ダニ予防しっかり行っていますか?capricornus

フィラリア予防に比べるとないがしろにされやすいノミ・ダニの予防ですが、
寄生してしまうとノミやダニもやっかいな病気を引き起こすことになり得ますbearing

ノミに寄生したことで発症するノミアレルギー性皮膚炎や、ノミが媒介する瓜実条虫の寄生による下痢や体重減少…
マダニに刺されることで移ってしまうライム病、バベシア症、日本紅斑熱などは犬や猫だけではなく
私たち人間にも重篤な症状をもたらしますcrying
最近ではマダニが媒介する恐ろしい病気「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」はテレビでもやってますよねsign01

ノミやダニが寄生するとそもそもちょっと気持ち悪いですよね…
でもそれだけではなくその背後には怖い病気の可能性も潜んでいるのです( ゚Д゚)

当院では3月~12月の10カ月間、予防を推奨しています。
ノミダニの予防薬もフィラリアと同じように月に1度の投薬が必要です。


お薬には皮膚に直接つけるタイプの液剤と、食べるおやつタイプの2種類がありますflair

つけるタイプのお薬だと、よくテレビCM でやっていたフロントラインが有名ですね!
当院ではフロントラインプラスと同じ成分でジェネリック医薬品にあたる
「マイフリーガードα」を取り扱っています。



意外なことにつけても24時間が経過すればシャンプーをしても大丈夫なんですshine

食べるタイプのお薬は「ネクスガード」



これはよくテレビCM で見かけますねeye
お肉のタイプになっているからおやつ代わりにあげられますscissors

ですが猫ちゃん用がないのです・・・
ネコちゃんは基本的につけるタイプをオススメしていますが、
どうしてもつけられない!という時は、「コンフォティス」という
ネクスガードとはまた違う食べるタイプのお薬のご用意もございますtulip

ただ、ネクスガードは体重が1.8㎏が最低ラインなのですbearing
小さくてが届かない子には…!

クレデリオ!
これなら1.3㎏から投薬ができますwink



体に薬をつけられると気にしちゃう子や、多頭飼いでお互いに舐めあってしまう可能性のある場合は
食べるタイプがおすすめです★

食が細くておやつになかなか興味を示さない、食物アレルギーが気になるわんちゃんは
つけるタイプのお薬を使ってみてくださいね(^^)


上記のお薬はノミ・ダニ予防のお薬ですが、フィラリア予防とノミダニ予防がまとめてできるお薬もありますimpact
その名も「ネクスガードスペクトラ」

これもネクスガードと同じ食べるタイプのお薬です。

フィラリアとノミダニ、どっちもあげるのめんどくさい!って方にはオススメですhappy02

2018年もしっかりフィラリア、ノミダニ予防を行っていきましょうgoodshine




1

« 予防 | メインページ | アーカイブ | 会陰ヘルニア »