動物取扱業
事務所の名称
ドルフィンアニマルホスピタル浦和美園動物医療センター
事業所の所在
さいたま市岩槻区美園東3-8-1
登録に係る動物取扱業の種別
保管
動物取扱責任者の名前
岡本 拓也
登録番号
899
登録年月日
2021年2月16日
登録更新年月日
有効期限の末尾
2026年2月15日
動物の医学 歯周病
口が臭い・・!もしかして歯周病?!
愛犬の口のニオイを嗅いでみると、なんと生臭さが…何てことはありませんか・・?
この症状は歯周病が進行している証拠です。
食事の後には歯や歯茎に食べかすが残ります。
この食べかすに細菌が付着し繁殖したのが歯垢です。
細菌の塊である歯垢は強い臭いを持つので口臭とされています。
私(看護師関口)の愛犬ちくわ君

毎日ガムを食べさせていましたが 歯磨きはたまにするくらい、、、
そのため歯には歯石が付いています。


かなり口臭がきついので外科的処置をしました。
外科的処置をしたちくわ君の歯は真っ白に、そして口臭も軽減されました。


ワンちゃんは歯垢から歯石になるのが3日もかからないと言われています。
ワンちゃんが歯周病を悪化させてしまったために食事がとれなくなったり、 炎症を起こした歯肉から細菌が入りやすくなったために
腎臓や心臓、肝臓に致命的な症状を起こすケースは少なくありません。
ワンちゃんにとって歯周病はたいへん怖い疾患です。
この歯周病は3歳のワンちゃんの8割は持っているとされている疾患です。
小さいうちから歯磨きを!
ついてしまった歯石は先生に相談しましょう( `ー´)ノ
また、手術をした後は歯石が付きやすくなってしまいますので手術をした後のケアがとても大切です。
人と一緒で、なくなったら戻らないものなので飼い主がしっかりケアをしてあげましょう。
この症状は歯周病が進行している証拠です。
食事の後には歯や歯茎に食べかすが残ります。
この食べかすに細菌が付着し繁殖したのが歯垢です。
細菌の塊である歯垢は強い臭いを持つので口臭とされています。
私(看護師関口)の愛犬ちくわ君


毎日ガムを食べさせていましたが 歯磨きはたまにするくらい、、、
そのため歯には歯石が付いています。


かなり口臭がきついので外科的処置をしました。
外科的処置をしたちくわ君の歯は真っ白に、そして口臭も軽減されました。


ワンちゃんは歯垢から歯石になるのが3日もかからないと言われています。
ワンちゃんが歯周病を悪化させてしまったために食事がとれなくなったり、 炎症を起こした歯肉から細菌が入りやすくなったために
腎臓や心臓、肝臓に致命的な症状を起こすケースは少なくありません。
ワンちゃんにとって歯周病はたいへん怖い疾患です。
この歯周病は3歳のワンちゃんの8割は持っているとされている疾患です。
小さいうちから歯磨きを!
ついてしまった歯石は先生に相談しましょう( `ー´)ノ
また、手術をした後は歯石が付きやすくなってしまいますので手術をした後のケアがとても大切です。
人と一緒で、なくなったら戻らないものなので飼い主がしっかりケアをしてあげましょう。

1