動物取扱業
事務所の名称
ドルフィンアニマルホスピタル浦和美園動物医療センター
事業所の所在
さいたま市岩槻区美園東3-8-1
登録に係る動物取扱業の種別
保管
動物取扱責任者の名前
岡本 拓也
登録番号
899
登録年月日
2021年2月16日
登録更新年月日
有効期限の末尾
2026年2月15日
動物の医学 寄生虫
2018年度版★当院で扱あっているノミ・ダニ予防薬
ノミ・ダニ予防しっかり行っていますか?
フィラリア予防に比べるとないがしろにされやすいノミ・ダニの予防ですが、
寄生してしまうとノミやダニもやっかいな病気を引き起こすことになり得ます!
ノミに寄生したことで発症するノミアレルギー性皮膚炎や、ノミが媒介する瓜実条虫の寄生による下痢や体重減少…
マダニに刺されることで移ってしまうライム病、バベシア症、日本紅斑熱などは犬や猫だけではなく
私たち人間にも重篤な症状をもたらします
最近ではマダニが媒介する恐ろしい病気「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」はテレビでもやってますよね
ノミやダニが寄生するとそもそもちょっと気持ち悪いですよね…
でもそれだけではなくその背後には怖い病気の可能性も潜んでいるのです( ゚Д゚)
当院では3月~12月の10カ月間、予防を推奨しています。
ノミダニの予防薬もフィラリアと同じように月に1度の投薬が必要です。
お薬には皮膚に直接つけるタイプの液剤と、食べるおやつタイプの2種類があります
つけるタイプのお薬だと、よくテレビCM でやっていたフロントラインが有名ですね!
当院ではフロントラインプラスと同じ成分でジェネリック医薬品にあたる
「マイフリーガードα」を取り扱っています。
意外なことにつけても24時間が経過すればシャンプーをしても大丈夫なんです
食べるタイプのお薬は「ネクスガード」
これはよくテレビCM で見かけますね
お肉のタイプになっているからおやつ代わりにあげられます
ですが猫ちゃん用がないのです・・・
ネコちゃんは基本的につけるタイプをオススメしていますが、
どうしてもつけられない!という時は、「コンフォティス」という
ネクスガードとはまた違う食べるタイプのお薬のご用意もございます
ただ、ネクスガードは体重が1.8㎏が最低ラインなのです
小さくてが届かない子には…!
クレデリオ!
これなら1.3㎏から投薬ができます
体に薬をつけられると気にしちゃう子や、多頭飼いでお互いに舐めあってしまう可能性のある場合は
食べるタイプがおすすめです★
食が細くておやつになかなか興味を示さない、食物アレルギーが気になるわんちゃんは
つけるタイプのお薬を使ってみてくださいね(^^)
上記のお薬はノミ・ダニ予防のお薬ですが、フィラリア予防とノミダニ予防がまとめてできるお薬もあります
その名も「ネクスガードスペクトラ」
これもネクスガードと同じ食べるタイプのお薬です。
フィラリアとノミダニ、どっちもあげるのめんどくさい!って方にはオススメです
2018年もしっかりフィラリア、ノミダニ予防を行っていきましょう
フィラリア予防に比べるとないがしろにされやすいノミ・ダニの予防ですが、
寄生してしまうとノミやダニもやっかいな病気を引き起こすことになり得ます!
ノミに寄生したことで発症するノミアレルギー性皮膚炎や、ノミが媒介する瓜実条虫の寄生による下痢や体重減少…
マダニに刺されることで移ってしまうライム病、バベシア症、日本紅斑熱などは犬や猫だけではなく
私たち人間にも重篤な症状をもたらします
最近ではマダニが媒介する恐ろしい病気「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」はテレビでもやってますよね
ノミやダニが寄生するとそもそもちょっと気持ち悪いですよね…
でもそれだけではなくその背後には怖い病気の可能性も潜んでいるのです( ゚Д゚)
当院では3月~12月の10カ月間、予防を推奨しています。
ノミダニの予防薬もフィラリアと同じように月に1度の投薬が必要です。
お薬には皮膚に直接つけるタイプの液剤と、食べるおやつタイプの2種類があります
つけるタイプのお薬だと、よくテレビCM でやっていたフロントラインが有名ですね!
当院ではフロントラインプラスと同じ成分でジェネリック医薬品にあたる
「マイフリーガードα」を取り扱っています。
意外なことにつけても24時間が経過すればシャンプーをしても大丈夫なんです
食べるタイプのお薬は「ネクスガード」
これはよくテレビCM で見かけますね
お肉のタイプになっているからおやつ代わりにあげられます
ですが猫ちゃん用がないのです・・・
ネコちゃんは基本的につけるタイプをオススメしていますが、
どうしてもつけられない!という時は、「コンフォティス」という
ネクスガードとはまた違う食べるタイプのお薬のご用意もございます
ただ、ネクスガードは体重が1.8㎏が最低ラインなのです
小さくてが届かない子には…!
クレデリオ!
これなら1.3㎏から投薬ができます
体に薬をつけられると気にしちゃう子や、多頭飼いでお互いに舐めあってしまう可能性のある場合は
食べるタイプがおすすめです★
食が細くておやつになかなか興味を示さない、食物アレルギーが気になるわんちゃんは
つけるタイプのお薬を使ってみてくださいね(^^)
上記のお薬はノミ・ダニ予防のお薬ですが、フィラリア予防とノミダニ予防がまとめてできるお薬もあります
その名も「ネクスガードスペクトラ」
これもネクスガードと同じ食べるタイプのお薬です。
フィラリアとノミダニ、どっちもあげるのめんどくさい!って方にはオススメです
2018年もしっかりフィラリア、ノミダニ予防を行っていきましょう
2018年版★当院で扱っているフィラリア予防のお薬紹介
今年もフィラリア予防のシーズンが始まりました!!
当院で推奨している予防期間は5月~12月の8カ月間です
感染しても駆虫すればいいんでしょ??
それじゃ遅いんです!!
フィラリア症は感染してしまうと駆虫するのにすごく時間と費用がかかります。
もちろん感染して時間が経過すると命にもかかわる病気です
予めしっかり予防をしましょう!
とは言っても犬飼うの初めてだし・・・どうやって予防をするの??という方!
フィラリア予防は月に1回の予防薬の投与が主流です
お薬にはタイプがあり①錠剤タイプ ②おやつタイプ から選ぶことができます
これが錠剤タイプ。
体重によってお薬の大きさが変わります。
ご飯に混ぜたり、おやつで包んであげてみましょう
これがおやつタイプ。
とても嗜好性がよく、ほとんどのわんちゃんが喜んで食べてくれます(^^)/
ご褒美感覚であげられるので、なかなかお薬飲んでくれない!なんてストレスもなく投薬ができます★
錠剤タイプとおやつタイプどちらも同じ種類のおくすりが使われていますが、
おやつタイプには+αで消化管内寄生虫の駆虫効果も入ってるんです
おなかの虫のことですね☺
回虫や鉤虫に効きます
毎月薬をあげるの忘れちゃいそう
という方には年に1度のお注射タイプもご用意
お注射での予防をお考えの方は5月中にご来院ください☺
お注射タイプはとても楽ちん♪なのですが、高齢のわんちゃんや病気と闘っているわんちゃん、
ワクチンでアレルギー反応が出たワンちゃんにはお勧めしていません
また、フィラリア予防とノミ・ダニ予防が一緒にできるお薬もあります!
これはおやつタイプのお薬1種類のみです
このお薬だとフィラリアとノミダニをまとめて駆虫できちゃいます
ノミダニ予防薬はまた別ページで詳しくご紹介しますね
当院で推奨している予防期間は5月~12月の8カ月間です
感染しても駆虫すればいいんでしょ??
それじゃ遅いんです!!
フィラリア症は感染してしまうと駆虫するのにすごく時間と費用がかかります。
もちろん感染して時間が経過すると命にもかかわる病気です
予めしっかり予防をしましょう!
とは言っても犬飼うの初めてだし・・・どうやって予防をするの??という方!
フィラリア予防は月に1回の予防薬の投与が主流です
お薬にはタイプがあり①錠剤タイプ ②おやつタイプ から選ぶことができます
これが錠剤タイプ。
体重によってお薬の大きさが変わります。
ご飯に混ぜたり、おやつで包んであげてみましょう
これがおやつタイプ。
とても嗜好性がよく、ほとんどのわんちゃんが喜んで食べてくれます(^^)/
ご褒美感覚であげられるので、なかなかお薬飲んでくれない!なんてストレスもなく投薬ができます★
錠剤タイプとおやつタイプどちらも同じ種類のおくすりが使われていますが、
おやつタイプには+αで消化管内寄生虫の駆虫効果も入ってるんです
おなかの虫のことですね☺
回虫や鉤虫に効きます
毎月薬をあげるの忘れちゃいそう
という方には年に1度のお注射タイプもご用意
お注射での予防をお考えの方は5月中にご来院ください☺
お注射タイプはとても楽ちん♪なのですが、高齢のわんちゃんや病気と闘っているわんちゃん、
ワクチンでアレルギー反応が出たワンちゃんにはお勧めしていません
また、フィラリア予防とノミ・ダニ予防が一緒にできるお薬もあります!
これはおやつタイプのお薬1種類のみです
このお薬だとフィラリアとノミダニをまとめて駆虫できちゃいます
ノミダニ予防薬はまた別ページで詳しくご紹介しますね
猫の回虫症
猫回虫症
回虫症とは、線虫に属する寄生虫の一種である回虫によって引き起こされる病気です。
回虫はヒトやイヌ、ネコなど多くの哺乳類の小腸に寄生する動物です。
猫に寄生する回虫はネコ回虫がほとんどで稀にイヌ小回虫も寄生します。
体内に侵入した回虫の卵は、小腸内で孵化して壁を突き破り、血管内を移動しながら肺に到達します。
そこで幼虫が成長した後、気管支や食道に移動し、再び飲み込まれることで腸管内に戻りそこで成虫になります
成虫になった回虫は宿主から栄養を盗み1日にたくさんの卵を産みます。
卵は便に紛れ体外に出ると再び宿主に取り込まれるのを待ちます。
体外に出たばかりの卵は感染力がありませんが2週間ほどで発育し感染できる成熟卵になります。
成熟卵は砂や土の中で長い間生き続けることができます。
この卵を猫が食べたり成熟卵を食べたネズミや鳥を食べたりすることでも感染します。
その他母猫が回虫に寄生されていた場合母乳から子猫への感染が起こります。
症状 食欲不振 下痢、嘔吐(回虫も吐き出すこともあります)
腹痛 お腹のふくらみ 咳 体重減少 貧血 毛艶の悪化 子猫の発育不良
治療 治療としては駆虫薬を使用し体内の寄生虫を駆除します。
人獣共通感染症
猫回虫は人にも感染します。
免疫が弱い人が感染してしまうと虫卵が腸で孵化し発熱、咳、喘息やまれに視力障害など重症化する場合もあります。
感染は何らかの形で虫卵を口にしてしまった場合に起こります。
土を触った後の手洗いが不十分だったり、感染している猫に顔をなめられたりすることでも感染の可能性があります。
回虫症とは、線虫に属する寄生虫の一種である回虫によって引き起こされる病気です。
回虫はヒトやイヌ、ネコなど多くの哺乳類の小腸に寄生する動物です。
猫に寄生する回虫はネコ回虫がほとんどで稀にイヌ小回虫も寄生します。
体内に侵入した回虫の卵は、小腸内で孵化して壁を突き破り、血管内を移動しながら肺に到達します。
そこで幼虫が成長した後、気管支や食道に移動し、再び飲み込まれることで腸管内に戻りそこで成虫になります
成虫になった回虫は宿主から栄養を盗み1日にたくさんの卵を産みます。
卵は便に紛れ体外に出ると再び宿主に取り込まれるのを待ちます。
体外に出たばかりの卵は感染力がありませんが2週間ほどで発育し感染できる成熟卵になります。
成熟卵は砂や土の中で長い間生き続けることができます。
この卵を猫が食べたり成熟卵を食べたネズミや鳥を食べたりすることでも感染します。
その他母猫が回虫に寄生されていた場合母乳から子猫への感染が起こります。
症状 食欲不振 下痢、嘔吐(回虫も吐き出すこともあります)
腹痛 お腹のふくらみ 咳 体重減少 貧血 毛艶の悪化 子猫の発育不良
治療 治療としては駆虫薬を使用し体内の寄生虫を駆除します。
人獣共通感染症
猫回虫は人にも感染します。
免疫が弱い人が感染してしまうと虫卵が腸で孵化し発熱、咳、喘息やまれに視力障害など重症化する場合もあります。
感染は何らかの形で虫卵を口にしてしまった場合に起こります。
土を触った後の手洗いが不十分だったり、感染している猫に顔をなめられたりすることでも感染の可能性があります。
1