動物取扱業
事務所の名称
ドルフィンアニマルホスピタル浦和美園動物医療センター
事業所の所在
さいたま市岩槻区美園東3-8-1
登録に係る動物取扱業の種別
保管
動物取扱責任者の名前
岡本 拓也
登録番号
899
登録年月日
2021年2月16日
登録更新年月日
有効期限の末尾
2026年2月15日
動物の医学 薬について
2018年度版★当院で扱あっているノミ・ダニ予防薬
ノミ・ダニ予防しっかり行っていますか?
フィラリア予防に比べるとないがしろにされやすいノミ・ダニの予防ですが、
寄生してしまうとノミやダニもやっかいな病気を引き起こすことになり得ます
!
ノミに寄生したことで発症するノミアレルギー性皮膚炎や、ノミが媒介する瓜実条虫の寄生による下痢や体重減少…
マダニに刺されることで移ってしまうライム病、バベシア症、日本紅斑熱などは犬や猫だけではなく
私たち人間にも重篤な症状をもたらします
最近ではマダニが媒介する恐ろしい病気「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」はテレビでもやってますよね
ノミやダニが寄生するとそもそもちょっと気持ち悪いですよね…
でもそれだけではなくその背後には怖い病気の可能性も潜んでいるのです( ゚Д゚)
当院では3月~12月の10カ月間、予防を推奨しています。
ノミダニの予防薬もフィラリアと同じように月に1度の投薬が必要です。
お薬には皮膚に直接つけるタイプの液剤と、食べるおやつタイプの2種類があります
つけるタイプのお薬だと、よくテレビCM でやっていたフロントラインが有名ですね!
当院ではフロントラインプラスと同じ成分でジェネリック医薬品にあたる
「マイフリーガードα」を取り扱っています。

意外なことにつけても24時間が経過すればシャンプーをしても大丈夫なんです
食べるタイプのお薬は「ネクスガード」

これはよくテレビCM で見かけますね
お肉のタイプになっているからおやつ代わりにあげられます
ですが猫ちゃん用がないのです・・・
ネコちゃんは基本的につけるタイプをオススメしていますが、
どうしてもつけられない!という時は、「コンフォティス」という
ネクスガードとはまた違う食べるタイプのお薬のご用意もございます
ただ、ネクスガードは体重が1.8㎏が最低ラインなのです
小さくてが届かない子には…!

クレデリオ!
これなら1.3㎏から投薬ができます
体に薬をつけられると気にしちゃう子や、多頭飼いでお互いに舐めあってしまう可能性のある場合は
食べるタイプがおすすめです★
食が細くておやつになかなか興味を示さない、食物アレルギーが気になるわんちゃんは
つけるタイプのお薬を使ってみてくださいね(^^)
上記のお薬はノミ・ダニ予防のお薬ですが、フィラリア予防とノミダニ予防がまとめてできるお薬もあります
その名も「ネクスガードスペクトラ」

これもネクスガードと同じ食べるタイプのお薬です。
フィラリアとノミダニ、どっちもあげるのめんどくさい!って方にはオススメです
2018年もしっかりフィラリア、ノミダニ予防を行っていきましょう


フィラリア予防に比べるとないがしろにされやすいノミ・ダニの予防ですが、
寄生してしまうとノミやダニもやっかいな病気を引き起こすことになり得ます

ノミに寄生したことで発症するノミアレルギー性皮膚炎や、ノミが媒介する瓜実条虫の寄生による下痢や体重減少…
マダニに刺されることで移ってしまうライム病、バベシア症、日本紅斑熱などは犬や猫だけではなく
私たち人間にも重篤な症状をもたらします

最近ではマダニが媒介する恐ろしい病気「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」はテレビでもやってますよね

ノミやダニが寄生するとそもそもちょっと気持ち悪いですよね…
でもそれだけではなくその背後には怖い病気の可能性も潜んでいるのです( ゚Д゚)
当院では3月~12月の10カ月間、予防を推奨しています。
ノミダニの予防薬もフィラリアと同じように月に1度の投薬が必要です。
お薬には皮膚に直接つけるタイプの液剤と、食べるおやつタイプの2種類があります

つけるタイプのお薬だと、よくテレビCM でやっていたフロントラインが有名ですね!
当院ではフロントラインプラスと同じ成分でジェネリック医薬品にあたる
「マイフリーガードα」を取り扱っています。

意外なことにつけても24時間が経過すればシャンプーをしても大丈夫なんです

食べるタイプのお薬は「ネクスガード」

これはよくテレビCM で見かけますね

お肉のタイプになっているからおやつ代わりにあげられます

ですが猫ちゃん用がないのです・・・
ネコちゃんは基本的につけるタイプをオススメしていますが、
どうしてもつけられない!という時は、「コンフォティス」という
ネクスガードとはまた違う食べるタイプのお薬のご用意もございます

ただ、ネクスガードは体重が1.8㎏が最低ラインなのです

小さくてが届かない子には…!

クレデリオ!
これなら1.3㎏から投薬ができます

体に薬をつけられると気にしちゃう子や、多頭飼いでお互いに舐めあってしまう可能性のある場合は
食べるタイプがおすすめです★
食が細くておやつになかなか興味を示さない、食物アレルギーが気になるわんちゃんは
つけるタイプのお薬を使ってみてくださいね(^^)
上記のお薬はノミ・ダニ予防のお薬ですが、フィラリア予防とノミダニ予防がまとめてできるお薬もあります

その名も「ネクスガードスペクトラ」

これもネクスガードと同じ食べるタイプのお薬です。
フィラリアとノミダニ、どっちもあげるのめんどくさい!って方にはオススメです

2018年もしっかりフィラリア、ノミダニ予防を行っていきましょう


1
« 炎症性大腸ポリープ | メインページ | アーカイブ | 誤飲 »