当サイトはドルフィンアニマルホスピタル「浦和美園院」のホームページです。

予 約

MENU

ドルフィンアニマルホスピタル浦和美園院

埼玉県さいたま市岩槻区美園東3-8-1
アクセス詳細を見る>>

診療時間毎週水曜日・毎月第三火曜午後休診

 
9:00〜12:00
16:00〜18:30

…毎月第三火曜午後は休診日です。

診察券をお持ちのお客様

Column

いぬねことの暮らし〜知っておきたい豆知識〜

最新のお知らせ 見出し画像

わんちゃん・ねこちゃんの爪のお話し

わんちゃん・ねこちゃんの爪をじっくりと見たことはありますか?
また、定期的なケアはされていますでしょうか?

伸びすぎた爪を放置しておくことは大変危険です。
今回は、わんちゃん・ねこちゃんが安全に過ごせるよう、気をつけたいポイントをご紹介します。

【わんちゃん】

わんちゃんの爪は前肢に5本、後肢に4本あり、弧を描くように伸びていきます。
そのため、伸びすぎると巻き爪になり、爪の先端が皮膚や肉球に刺さってしまった場合には、傷口から菌が入り炎症を起こしてしまいます。
また、カーペットやマットに爪を引っかけて折れてしまったり、足先の違和感による歩様の変化で足腰に負担がかかってしまうこともあります。

爪の長さは、立った時に爪の先が地面につかない程度が理想的です。
わんちゃんの体重やお散歩の頻度等によって伸びるスピードは異なりますが、基本的には1ヶ月~1ヶ月半に1回を目安に爪切りを行うことをオススメしています!

【ねこちゃん】

ねこちゃんの爪は前肢に5本、後肢に4本あり、爪研ぎをする子であれば一定の長さまでしか伸びません。
しかし、爪研ぎをしていても爪が短くなる訳ではないので、鋭い爪が当たってケガをしてしまう恐れがあります。
また、老猫になると自分で爪研ぎをしなくなり、爪が太く巻き爪にもなってくるため、わんちゃん同様に注意が必要です。

年齢や爪研ぎの頻度等によって伸びるスピードは異なりますが、ねこちゃんにも1ヶ月に1回程度、定期的な爪切りを行うことをオススメしています!

スキンシップを取りながら、わんちゃん・ねこちゃんの爪をチェックしてみましょう♪

わんちゃん・ねこちゃんの爪のお話しの画像