当サイトはドルフィンアニマルホスピタル「浦和美園院」のホームページです。

予 約

MENU

ドルフィンアニマルホスピタル浦和美園院

埼玉県さいたま市岩槻区美園東3-8-1
アクセス詳細を見る>>

診療時間毎週水曜日・毎月第三火曜午後休診

 
9:00〜12:00
16:00〜18:30

…毎月第三火曜午後は休診日です。

診察券をお持ちのお客様

Column

いぬねことの暮らし〜知っておきたい豆知識〜

最新のお知らせ 見出し画像

わんちゃん・ねこちゃんの視覚とは?

普段、わんちゃん・ねこちゃんから人や物がどのように見えているかご存知でしょうか?
昔から色盲という説が唱えられてきましたが、最近では色を見分けられるということが分かってきました。

今回は、わんちゃん・ねこちゃんの視覚についてご説明します!

◆人との違い◆
錐状体(光を捉える細胞)の数
人:3種類 【赤・青・黄 に反応する】
犬:2種類 【青・緑 に反応する】
猫:3種類 【人のように鮮明な色感ではなく、犬と同様青・緑に最も反応する】

わんちゃん・ねこちゃんは、【青・紫 ⇒ 青っぽい】【赤・オレンジ・黄・緑 ⇒ 黄色っぽい】というように捉え、見分けているそうです!

◆人より優れている点◆
①動体視力(動いている物を見る能力)
②薄暗い所でもよく見える⇒人とは異なり、わんちゃん・ねこちゃんにはタペタム(光を反射し再利用する細胞)という機能が備わっています
※光に敏感なため、わんちゃん・ねこちゃんの写真を撮る際にはフラッシュ撮影を控えましょう

このように、わんちゃんとねこちゃんでも見え方が異なります。
私たちよりも優れた視覚能力があることにびっくりですね!

ご家庭にわんちゃんやねこちゃんのいる方は、どの色に反応しているか等、ぜひ観察してみてください!

わんちゃん・ねこちゃんの視覚とは?の画像