去勢・避妊手術って必要?
わんちゃん・ねこちゃんと暮らしている方や、これから迎え入れることをお考えの方は、去勢手術や避妊手術を行うべきか悩みますよね。
今回は、去勢・避妊手術の必要性や時期についてお伝えいたします。
◆手術をしない場合のリスクは?
去勢手術をしない場合は、精巣腫瘍・前立腺肥大・肛門周囲腺腫・会陰ヘルニアなど。避妊手術をしない場合は、子宮蓄膿症や乳腺腫瘍などを患うリスクが増加します。
個体差はありますが、上記以外にも普段の生活でストレスが溜まりやすかったり、問題行動を誘発するリスクも0ではないため、当院では手術をおすすめしています。
◆手術の適切な時期について
去勢・避妊手術共に生後半年頃を目安に行うようご案内しております。
女の子の場合は、初回発情を迎える前に避妊手術を済ませておくと良いでしょう。
(初回発情を迎える前に避妊手術を行うと、ホルモンに関連した乳腺腫瘍はほぼ100%予防できるのに対し、3回目の発情を終えてから避妊手術を行った場合、将来的に3割の子は乳腺腫瘍を発症するリスクがあると言われています)
◆手術の所要時間
去勢手術は30分以内、避妊手術は1時間以内に終了し、基本的には当日お帰りいただけます。
大切なご家族の健康のため、ぜひ一度去勢・避妊手術をご検討ください。