当サイトはドルフィンアニマルホスピタル「浦和美園院」のホームページです。

予 約

MENU

ドルフィンアニマルホスピタル浦和美園院

埼玉県さいたま市岩槻区美園東3-8-1
アクセス詳細を見る>>

診療時間毎週水曜日・毎月第三火曜午後休診

 
9:00〜12:00
16:00〜18:30

…毎月第三火曜午後は休診日です。

診察券をお持ちのお客様

Column

いぬねことの暮らし〜知っておきたい豆知識〜

最新のお知らせ 見出し画像

毎日のケアで健康を守る

わんちゃん・ねこちゃんの健康を守るため、日々のケアは欠かせません!
今回は、健康を支える基本となるケアをご紹介します!

【爪切り・肉球ケア】
爪は短く整え、肉球周りの毛をスッキリさせておきましょう。
肉球は滑り止めの役割を持ちますが、足裏や足周りの毛が伸びていると滑りやすくなり、関節に負担をかけたり思わぬ怪我につながる恐れがあります。
また、伸びた爪は巻き爪になったり割れやすくなり、歩行に影響を及ぼすこともありますので注意が必要です。

【耳掃除】
耳掃除をする際は、洗浄液を染み込ませたコットンで耳の内側を優しく拭き取ってください。
普段から耳の内側の色やにおい、耳垢の状態等をチェックしておくことで、いち早く変化に気づくことができます。
垂れ耳の子では特に、耳周りの毛を整えて通気性を良くし、お耳のトラブルを予防しましょう。

【歯磨き】
歯を清潔に保つことは健康寿命を延ばすために重要です。
歯石が蓄積するとお口周りに影響が出ることはもちろん、悪化すると臓器にも影響を及ぼすことがあり大変危険です。
毎食後が理想ではありますが、最低でも3日に1回、ガーゼや歯ブラシで丁寧に歯磨きしてあげましょう。

【ブラッシング】
毛玉やもつれを防ぎ、被毛を整えるため、定期的なブラッシングを心がけましょう。
ブラッシングは血行を促進したり、皮膚の状態チェックやできものの早期発見にも役立ちます。

【目ヤニ】
目ヤニが溜まると細菌が繁殖し、皮膚トラブルの原因になることがあります。
目の周りを清潔に保つため、目ヤニが出ていたらコットンで優しく拭き取り、毛を整えておくと安心です。

定期的なお手入れを行うことは、病気の予防や早期発見にもつながります。
今年も大切なわんちゃん・ねこちゃんが元気に過ごせるよう、しっかりとケアを続けていきましょう😊

毎日のケアで健康を守るの画像